このサイトについて

サイト概要

このサイトは、東日本大震災の際にも活用されたクラウドソーシングツールUshahidiで構築されており、地域事業者連携によるクラウド型災害対策ソリューション実証実験として、新潟県内を拠点とするISP5社を中心とした「越後ネットワーク・オペレーターズ・グループ(ENOG)」により運営されています。(新潟県IT&ITS推進協議会 平成25年度支援協力事業(ITを活用した地域づくり支援事業 )に応募し採択されました。)

このサイトに掲載されるレポートは、レポート送信フォーム または メールからの投稿を「モデレーター(投稿されたレポートの受付/内容確認チーム)」が内容を目視にて確認してから公開しています。

レポートについて

  • レポートとは、防災情報や身近で起きた災害の状況、安否確認など、みんなで共有すると役立つ情報のことです。
  • 現場にいないとわからないことをレポートとして投稿すると、多くの人に有益な伝えることができます。
  • 投稿されたレポートは、すぐには公開されません。投稿されたレポートは「モデレータ」が、内容を確認しデマや煽動ではないと判断すると、公開となります。
  • ※情報の「正誤の判断」は非常に難しく保障することはできませんが、多くの情報が集まることで“みんなでつくる防災・災害情報ポータル”として機能します。
  • レポート投稿時刻と公開時刻は前後することがあります。
  • メールで投稿された情報も、モデレータがすべて目を通して、分類、場所確認、重複整理などを行って公開しています。

このサイトの使いかた

レポートを見る

レポートとして多くの情報が集まっています。必要なレポートを探す方法がいくつかあります。

  • 「検索」:ページ右上の市区町村や河川の名称や、“国道8号線”など、キーワードを入れて検索してみましょう。
  • 「レポートを地図から探す」:トップページ地図上の◎マークをクリックするとそのエリアのレポートがご覧になれます。
  • 「レポート一覧」から探す:レポートのカテゴリから探すことができます。

レポートを評価する

投稿されたレポートの内容についてフィードバックいただくことも非常に有益な情報源となります。

  • ご覧頂いたレポートが信頼に値するものだった場合は「信頼」度を上げてください。
  • 追加情報がある場合はコメント欄に記入ください。

レポートを投稿する

防災・減災に関する情報をレポートとして投稿することで、多くの人に貴重な情報を届けることができます。是非ご協力いただければと思います。

  • 投稿する前に一度検索して、すでにレポートになっていないか確認してください。投稿されている場合はそのレポートの「信頼」度を上げて、コメントを記入ください。
  • 緊急時とはおもいますが、落ち着いてご記入ください。
  • なるべく簡単な日本語で記入してください。簡単な日本語を使うことで、日本語に不慣れなあらゆる国籍の人にも有意義な情報となります。

このサイトから投稿する

上部メニュー右側にある「レポートを投稿」から記入してください。

  • レポートタイトル

    投稿するレポートのタイトルです。何についての情報かわかりやすいように簡潔に記入してください。位置や住所も記入してください。
    例:救助要請の場合、タイトルを「助けてください」だけではなく、「助けてください(○○県□□市△△町)」などの位置情報を入れてください。

  • 説明

    できるだけ詳しく具体的にレポートの内容を記入してください。投稿するレポートが、インターネット上から得たものの場合、その情報元URLも記入してください。

  • 入力した地名を探す

    投稿するレポートの住所を、だいたいでもいいので入力して("見附市"、"いからしがわ"など)、「入力した地名で探す」をクリックしてください。地図に表示されます。

  • 新しい情報源のリンク

    インターネット上から得たものの場合、情報元URLを記入してください。記入は「新しい情報源のリンク」と「説明」の両方必要です。

  • カテゴリ

    できるだけ正確に付与してください。複数の付与も可能です。

メールで投稿する

できるだけ内容と場所を詳しく記入して、report@echigo-ix.jp へメールを送信ください。

アラート取得

指定の場所から、指定した範囲内でレポートが公開された場合に、お知らせメールでお送りします。